日本の流儀 (岡 南)

 日本の暮らしの中には、思いもかけない「合理性」を見出すことができます。その代表的なものとして、日本の特に江戸時代では、着るものから都市計画までもが、同じモデュール(module)で作ら…
continue reading

炭焼きを復活させよう

村で炭焼き名人と言われたおじいさんが築いた炭焼き釜がありました。 夢千年ファームの隅にひっそりとたたずむその窯は、おじいさんが炭を焼かなくなってから長い年月が流れ、窯は大地に帰ろうとして…
continue reading

受験生 43・5

息子がとうとう 受験地獄に入った 秀才ではなかったので セメダインで 机にはりつけられた      みたいに ガリゴリ勉強してゐる この母ちゃんは 電車にのっても 受験生をみると 席をゆ…
continue reading

お遍路さん

 菜の花が咲いた。晴れわたる空の下、金粉まみれの菜の花畠を見ているとついつい、頃は良し、お遍土に(と伊予生まれの者は言う)でようか今年こそ、と思ってしまう。  お大師さんと同行二人の旅を…
continue reading